
- 第1特集
Unity最新ビジュアル表現 - 第2特集
視線を釘付けにするモーショングラフィックス - 定価:本体1,400円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
- 総ページ数:128 ページ
- サイズ:A4ワイド、オールカラー
発売日:2020年07月10日

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
第1特集:Unity最新ビジュアル表現
UnityのHigh Definition Render Pipeline(HDRP)とUniversal Render Pipeline(URP)という新しい2つのレンダーパイプラインは、使い方に応じて表現力豊かで高品質なグラフィックスをつくり出すことが可能だ。ここでは『Windup』のメイキングをはじめ、ユニティちゃんのHDRPとURP比較、何かと話題のBlender とUnityの連携など、盛りだくさんの内容でお届けする。
- INTRODUCTION 図解でわかるUnityレンダーパイプライン
- FEATURE リアルタイムレンダリングの可能性を追求した『Windup』
- CASE 『The Heretic』におけるデジタルヒューマン技術
- PRACTICE HDRP&URPユニティちゃんキャラクタールック比較
- INTERVIEW 黒猫洋品店に聞くBlender×Unity活用術
第2特集:視線を釘付けにするモーショングラフィックス
モンブラン・ピクチャーズ、LIKI inc. flapper3の3社が、自社の制作事例を使い、モーショングラフィックスの技を解説。観る人の心を動かす基本原則、3DCGの効果的な活用法、シミュレーションツールによる有機的かつ幻想的な動きなど、多彩なトピックを取り上げる。
- 01 コンセプト次第で変幻自在 モンブラン・ピクチャーズの技
- 02 映像をデザインする LIKI inc.の技
- 03 シミュレーションツールを駆使する flapper3の技
特別企画&連載記事
SPECIAL
- Kakela Studios×デジタルヒューマン
- Dell Presents「CGごはん」
HOT STUFF
- Unreal Engine 4 技術デモ「Cutting Edge Test Drive」
- 『エヴァンゲリオン バトルフィールズ』
SERIAL
- CGWORLDリサーチ
- Game Graphics Studio
- VFXアナトミー
- 世界大諸説史
- Phenomenal Things
- 画龍点睛
- アニメーションスタイル
- ACADEMIC meets INDUSTRY
第1特集
Unity最新ビジュアル表現
- INTRODUCTION 図解でわかるUnityレンダーパイプライン
- FEATURE リアルタイムレンダリングの可能性を追求した『Windup』
- CASE 『The Heretic』におけるデジタルヒューマン技術
- PRACTICE HDRP&URPユニティちゃんキャラクタールック比較
- INTERVIEW 黒猫洋品店に聞くBlender×Unity活用術
第2特集
視線を釘付けにするモーショングラフィックス
- 01 コンセプト次第で変幻自在 モンブラン・ピクチャーズの技
- 02 映像をデザインする LIKI inc.の技
- 03 シミュレーションツールを駆使する flapper3の技
特別企画&連載記事
SPECIAL
- Kakela Studios×デジタルヒューマン
- Dell Presents「CGごはん」
HOT STUFF
- Unreal Engine 4 技術デモ「Cutting Edge Test Drive」
- 『エヴァンゲリオン バトルフィールズ』』
SERIAL
- CGWORLDリサーチ
エンタメ産業のエンジニア - Game Graphics Studio
『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス』 - VFXアナトミー
TVドラマ『GARO -VERSUS ROAD-』 - 世界大諸説史
アトランティス - Phenomenal Things
うねる猫 - 画龍点睛
龍 - アニメーションスタイル
オリンピック競技編③ - ACADEMIC meets INDUSTRY
和歌山大学 システム工学部 ビジュアルコンピューティング研究室
INFORMATION
- PRODUCTION LOUNGE
- SPECIAL PRESENT
- AD INDEX
- 次号予告
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。