幻想の世界をデザインする

- 著者:ハンス・バッハー
- 制作:株式会社ファーベタイースト
- 定価:7,700円(本体7,000円 + 税10%)
- 発行・発売: 株式会社ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86246-008-0
- 総ページ数:212 頁
- サイズ:A4変形判 277 x 210 x 19 mm
発売日:2007年02月下旬

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
序文より
ハンスは常に、映画の企画段階でなくてはならないアーティストだった。 映画づくりのすべては、想像力をかきたてる生き生きとした 彼のデザイン画から始まるのだ。
ドン・ハーン 「美女と野獣」「ライオン・キング」 プロデューサー
- 観客をスクリーンの中に引き込むには、夢の世界を創りあげる緻密な計算とそのための知識が必要になります。
- プロダクションデザイナーとして活躍するハンス・バッハーが、長い年月をかけて蓄積した知識を初めて書籍にまとめました。偉大な先人たちの功績をたたえ、その手法から学ぶとともに、アニメーション映画のデザインプロセスを解説しています。
- 「美女と野獣」「アラジン」「ライオン・キング」「ムーラン」「リロ & スティッチ」など著者自身によるデザインが散りばめられた、アニメーション映画に対する深い愛情にあふれた一冊です。
ハンス・バッハー
これまで約30年にわたり、アニメーション映画の制作に従事してきました。「美女と野獣」「ライオン・キング」「アラジン」「ムーラン」など、数々のディズニー映画にも参加しています。このあいだに幾多の賞を受賞、なかでも「ムーラン」のプロダクションデザインではアニー賞の名誉に輝いています。現在は、ヨーロッパやアジアの大学で講義をするかたわら、本のイラストやアニメーション映画のデザインを手がけています。
他の著作
ハンス・バッハー PhotoShopブラシコレクション
- はじめに
- 名作映画を分析する
- 「美女と野獣」
- 映像スタイルを考える
- 「アラジン」
- インスピレーションを得る
- カメラ・ルールを知る
- 「ライオン・キング」
- 画面構成をデザインする
- 「ヘラクレス」
- ステージングをデザインする
- 「ムーラン」
- リズムとスタイルをデザインする
- 「リロ&スティッチ」
- 色をデザインする
- 「ブラザー・ベア」
- 「ワイルド・ライフ」と未完成作品
- 自分のプロジェクトをデザインする
- 「バンビ」— 古典の制作現場に学ぶ
- インデックス
- 著者略歴
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。