ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック2

- 監修:萩野達也、小田実、益子貴寛
- 著者:益子貴寛、佐藤伸哉、横堀直之、坂本貴史、浅野紀予、原一浩、矢野りん、植木真、中村享介、田中正裕、境祐司、安藤直紀
- 定価:本体3,400円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86267-145-5
- 総ページ数:272 ページ
- サイズ:B5変形判、フルカラー
発売日:2013年05月02日

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
待望の「第2版」が登場!
新時代の「Webに関わるすべての人の標準知識」の編さんを目的として好評をいただいた「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブックシリーズ」。前書の発行以降に起きたWeb業界の変化を網羅的に抽出し、Webディレクションに必須である知識と合わせ、体系化、解説したのが、本書「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック 2 Webデザイン 第2版」です。
現場で使える定番ガイドブックシリーズ
新時代の「Webに関わるすべての人の標準知識」の編さんを目的として好評をいただきました「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブックシリーズ」。前書の発行以降に起きたWeb業界の変化を網羅的に抽出し、Webデザインに必須である知識と合わせ、体系化、解説したのが、本書「ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック 2 Webデザイン 第2版」です。
Web業界の第一線で活躍する豪華な著者陣が、Webデザインに必要なWebの知識を、最新動向を踏まえて体系的・網羅的にわかりやすく解説しています。
本書を最初から通して読み進めることにより、Webデザインの「現在(いま)」を知ることができるだけでなく、横断的に読むことにより、今すぐ現場で必要な知識を習得することができます。 Webデザイナーやインフォメーションアーキテクト、Web業界を志望する学生にも最適なガイドブックです。
書籍の概要
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
第1章 Webサイトの企画・設定
Webサイトの設計工程は、Webサービスが多様化している現在ではますます重要な工程となっている。ビジネスゴールを効率良く目指すために設計段階で押さえておくべきドキュメント、過程を理解する。
第2章 制作(デザイン・実装)1
素材とデザイン Webデザインに必要なビジュアルデザインや、コンテンツを構成する素材の特性などを理解する。
第3章 制作(デザイン・実装)2
フロントエンド制作 スマートフォンやタッチデバイスなど、変遷するWebコンテンツにリーチするデバイスの特性に合わせ、HTMLやCSSの基本とともに、HTML5やCSS3、Webアクセシビリティなどを理解する。
第4章 制作(デザイン・実装)3
プログラミング JavaScriptやDOMといったクライアントサイドから、Webアプリケーションやデータベースなどサーバーサイドプログラミングまでを理解する。
補章 Webの概念と未来像
WWW、インターネットの歴史、基本から、変遷しゆくWebをとりまく環境、今後の展望などを理解する。
- はじめに
- 本書の使い方
1章:Webサイトの企画・設定
- 1-1 情報アーキテクチャ設計
- 1-2 Webユーザビリティ
- 1-3 ペルソナとユーザーシナリオ
- 1-4 全体構造の設計
- 1-5 ハイレベルサイトマップ
- 1-6 コンテンツマッピング
- 1-7 詳細サイトマップ
- 1-8 ナビゲーション設計
- 1-9 ワイヤーフレーム
- 1-10 ユーザーインターフェイス設計
- 1-11 コンテンツ仕様書
- 1-12 制作仕様書
2章:制作(デザイン・実装)1 素材とデザイン
- 2-1 Webコンテンツを構成する素材
- 2-2 テキスト素
- 2-3 画像素材
- 2-4 写真素材
- 2-5 映像素材・音声素材
- 2-6 インタラクティブコンテンツ
- 2-7 ビジュアルデザイン技法
- 2-8 カラースキーム
- 2-9 タイポグラフィ
- 2-10 コーポレートアイデンティティ
- 2-11 ユーザーインターフェイスの実装技術
3章:制作(デザイン・実装)2 フロントエンド制作
- 3-1 Web標準の概要
- 3-2 HTMLとCSSの概要
- 3-3 HTMLとCSSの作業計画
- 3-4 HTMLの書式
- 3-5 HTMLの詳細
- 3-6 CSSの書式
- 3-7 CSSの詳細
- 3-8 HTML5の詳細
- 3-9 HTML5の要素・属性
- 3-10 HTML5 API
- 3-11 CSS3の概要
- 3-12 CSS3セレクタ
- 3-13 CSS3プロパティ
- 3-14 CSSプリプロセッサー
- 3-15 タッチデバイス向けデザイン
- 3-16 Webアクセシビリティの概要
- 3-17 Webアクセシビリティガイドライン
- 3-18 Webアクセシビリティ支援の技術
- 3-19 Webアクセシビリティの実装
- 3-20 Webアクセシビリティの運用
- 3-21 Flashコンテンツ
- 3-22 PDF
- 3-23 動画コンテンツと配信方法
4章:制作(デザイン・実装)3 プログラミング
- 4-1 クライアントサイドプログラミング
- 4-2 JavaScriptの基礎
- 4-3 DOMの基礎
- 4-4 JavaScriptライブラリ
- 4-5 サーバーサイドプログラミング
- 4-6 Webアプリケーション構築言語の種類と特徴
- 4-7 データベースとその種類
- 4-8 Webサービスの基礎とマッシュアップ
- 4-9 フレームワークとライブラリ
- 4-10 セキュリティホールと防衛手段
補章:Webの概念と未来像
- 1 WWWの仕組み
- 2 ブラウジング環境
- 3 インターネットの新潮流
- 4 次世代技術
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。