クリエイティブ業界への就職と、入社後のキャリアデザイン

- 著者:中路真紀、尾形美幸
- 定価:本体2,000円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86246-293-0
- 総ページ数:128 ページ
- サイズ:B5判、フルカラー
発売日:2016年02月03日

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
クリエイティブ業界への就職を目指す人のための、ポートフォリオ制作のアイデア帳
デザイン・イラスト・ゲーム・アニメ・映像・3DCGなど、クリエイティブ業界各社に採用された新卒のポートフォリオを中心に、実例50点を詳細な解説付きで紹介。9社の採用担当者へのインタビューも掲載しています。あなたのポートフォリオをブラッシュアップするアイデアに出会える、頼もしい一冊です。
さらに「そもそも、ポートフォリオはなんのために作るのか?」といった基礎や、志望する分野・職種・応募者の個性をわかりやすく伝えるための具体的な方法も解説。クリエイティブ業界向けの就職ノウハウや、入社後のキャリアデザインまで網羅しています。
採用担当者へのインタビューも掲載!
- カヤック
- コンセント
- バンダイナムコスタジオ
- 花梨エンターテイメント
- コロブラ
- ポリゴン・ピクチュアズ
- サンジゲン
- NHKアート
- クリーブ
ほか。
著者について
中路 真紀(なかみち・まき)
キャリアコンサルタント(1級キャリア・コンサルティング技能士、日本キャリア開発協会会員。デジタルコンテンツマネジメント修士(専門職)。東京工芸大学芸術学部・宝塚大学東京メディア芸術学部 非常勤講師。株式会社JETMAN取締役。富士フイルムにて労政職、ソニー・ミュージックエンタテインメントにてPSソフト「クーロンズ・ゲート」(1997)などのゲーム開発職を経て、デジタルコンテンツ・UIUX制作会社設立に参画。クリエイターのスキル開発およびキャリア教育に15年余携わる。執筆協力『ポートフォリオの教科書』(2009/ワークスコーポレーション)など。
尾形 美幸(おがた・みゆき)
株式会社ボーンデジタル所属。東洋美術学校 非常勤講師。東京芸術大学大学院修了、博士(美術)。著書に『CG&ゲームを仕事にする。』(2013)、『ポートフォリオ見本帳』(2011/ともに株式会社エムディエヌコーポレーション)。共著書に『改訂新版 ディジタル映像表現』(2015/公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会))、『CGクリエーターのための人体解剖学』(2002/ボーンデジタル)がある。
1章 キャリアデザインとポートフォリオ
- 1-1 キャリアデザインってなに?
- 1-2 学生時代のキャリアデザイン
- 1-3 ポートフォリオってなに?
- 1-4 ポートフォリオ制作のスケジュール
- COLUMN1 最初から完璧を目指す必要はない
2章 ポートフォリオの実例50点
- 2-1 デザイン&2DCGの仕事
- 採用担当者に聞く 面白法人カヤック
- アプリを中心に、活動実績を幅広く紹介
- 採用担当者に聞く 株式会社コンセント
- アイデアがかたちになるプロセスを紹介
- 力強いビジュアルが映える見せ方
- 採用担当者に聞く 株式会社バンダイナムコスタジオ
- 充実したデザインの引き出しを見せる
- インダストリアルデザイナーらしさを出す
- 採用担当者に聞く 花梨エンターテイメント
- アドバイスを踏まえ、作品の大半を差し替え
- 完成作品に加え、ラフも提出する
- イラスト以外の分野への興味も示す
- 目指すは、世界観を提示できるデザイナー
- デザインに加え、企画力もアピール
- 手製本ならではの工夫が満載
- 作品に加え、仕事の実績も紹介
- 産学連携課題が評価され、採用が決定
- しかけ絵本のようなポートフォリオ
- 短時間で閲覧できるポートフォリオサイト
- 自主的な創作活動を中心に紹介
- コンテンツの展開力をわかりやすく見せる
- 大好きなフードイラストをデザイン
- グラフィックデザインとイラストの合わせ技
- 写真を使い、雰囲気やサイズ感を伝える
- こだわりの詰まった、上製本のような装丁
- デザインの使用イメージを大きく見せる
- もの作りへの思いを具現化した装丁
- 様々な作品を自分のテイストでまとめる
- 多彩な作品を印象的にレイアウト
- グラフィックの力で味わい深さを演出
- 2-2 3DCGの仕事
- 採用担当者に聞く 株式会社コロプラ
- 一目で選考通過を決めた表現力
- ゲーム業界を意識した作品制作
- 採用担当者に聞く 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ
- アニメーションの適性を伝えるデモリール
- 採用担当者に聞く 株式会社サンジゲン
- 成長を期待させる、豊かなイマジネーション
- 身近なメカを忠実に再現
- アニメ&ロボット。やりたいことが一目瞭然
- サンジゲンだけを照準に定めたラブレター
- 採用担当者に聞く 株式会社NHKアート
- 空間演出&グラフィックデザインの共演
- 採用担当者に聞く 株式会社クリープ
- 1つの建築作品の魅力を1枚に凝縮
- 志望会社のニーズを分析し、構成に反映
- 2Dの表現力を下地に、3Dにも挑戦
- メインのモチーフは“自分”
- もの作りへの情熱がにじみ出る作品群
- 多彩なモデルを掲載し、造形力を伝える
- ハードサーフェスモデリングを極める
- 守備範囲の広さをビジュアルで伝える
- 海外大手スタジオが認めたアニメーション
- 得意なアニメーションに加え、リギングも紹介
- 研究テーマと密接に関連した作品を掲載
- 強みのエフェクトを中心に構成
- 完成映像&ブレイクダウンでVFXを紹介
- 得意のモーショングラフィックスを見せる
- 制作力に加え、リーダーシップもアピール
- モデリングに焦点を絞り、卒業制作を紹介
- COLUMN2 製本
3章 あなたのポートフォリオを作る
- 3-1 考え方・注意点・ワークフロー
- 3-2 作品選び・コンセプトの決定
- 3-3 デザイン・レイアウト
- 3-4 見出し・キャプション
- 3-5 自己紹介
- 3-6 表紙・目次
- 3-7 印刷・ファイリング・製本
- 3-8 Q&A
- COLUMN3 ポートフォリオの中扉
4章 就職と入社後のキャリアデザイン
- 4-1 就職・採用活動のスケジュール
- 4-2 自己分析・業界研究
- 4-3 クリエイティブ業界の仕事
- 4-4 クリエイティブ業界での働き方
- 4-5 エントリーシート・履歴書
- 4-6 筆記試験・課題提出・面接
- 4-7 入社後のキャリアデザイン
- 先輩インタビュー
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。