
- 著者:小原裕太
- 定価:本体2,400円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ワークスコーポレーション
- ISBN:978-4-86267-150-9
- 総ページ数:248 ページ
- サイズ:B5判、フルカラー
発売日:2013年09月26日

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
カメラマン必携の Lightroom解説書
カメラマンが必要とする写真現像、補正の操作を、 豊富な写真とわかりやすい文章で詳細に解説。 RAW現像だけではなく、JPEG画像も綺麗な作品に仕上げる 珠玉のテクニックを満載!! デジタルカメラを駆使するカメラマン必携の Lightroom解説書です。
ハードディスクに眠っている数多くの写真たちを仕上げよう!
むかし撮影した古いデジカメの写真。 フィルム時代の写真と違って色あせることこそありませんが、 最新のデジカメで撮影した写真と比べると、ノイズが多かったり、 大きく歪んでいたりと、見劣りするところも多々あります。
不要なものが写り込んでいたり傾いていたりして 「失敗写真」だと思っていた昔の写真。 そんな写真もLightroomを使うことで、綺麗な作品に仕上がります。 もちろん、最新のデジカメで撮影した写真も、 Lightroomを使って、より良く、綺麗に仕上げることができます。 失敗、いまいち、並の出来。ハードディスクに眠っている、 数多くの写真たち。実は、珠玉の名作かもしれません。 Lightroomを使って、写真作品をたくさん、楽しく仕上げてみましょう。
1章 Lightroomを使うための基本
- 1-1 Lightroomを起動・終了する
- 1-2 Lightroomの初期設定をする
- 1-3 以前のLightroomからカタログを引き継ぐ
- 1-4 Lightroomの画面構成や画面の操作方法を覚える
2章 写真を読み込む・見る・整理する
- 2-1 メモリーカードから写真を読み込む
- 2-2 パソコンに保存された既存の写真を読み込む
- 2-3 写真を表示する
- 2-4 写真を拡大・縮小表示する
- 2-5 撮影した機材、設定などの情報を確認する
- 2-6 著作権情報を埋め込む・ファイル名を一括変更する
- 2-7 表示する写真を並べ替える
- 2-8 フォルダーで写真を整理する
- 2-9 コレクションで写真を整理する
- 2-10 複数のサムネイルをひとまとまりにする
- 2-11 写真の分類に役立つ目印を付ける
- 2-12 写真を検索する・条件に合う写真をまとめる
- 2-13 写真の撮影地をマップ上に表示する
- 2-14 写真を削除する・除外する
3章 「クイック現像」パネルで簡単な編集をはじめる
- 3-1 写真の色合いをワンタッチで変化させる
- 3-2 プリセットを活用する
- 3-3 光源を変更して写真の色合いを自然にする
- 3-4 写真の色合いを微調整する
- 3-5 写真の明るさと色合いのバランスを調整する
- 3-6 写真の黒つぶれ・白トビを補正する
- 3-7 写真をくっきり、色鮮やかにする
- 3-8 写真をモノクロにする
- 3-9 写真を切り抜く
- 3-10 編集前後の写真を並べて比較する
4章 「現像」モジュールで本格的な編集をはじめる
- 4-1 編集後のイメージを事前に確認してプリセットを適用する
- 4-2 写真の任意の部分を切り抜く
- 4-3 被写体の傾き、遠近感によるゆがみを補正する
- 4-4 写真を回転、反転する
- 4-5 被写体をコピーする・不要部分を消す
- 4-6 編集効果をグラデーション状に適用する
- 4-7 編集効果を円形に適用する
- 4-8 ピンポイントで補正する
- 4-9 ヒストグラムの見方を覚える
- 4-10 トーンカーブの使い方を覚える
- 4-11 「現像」モジュール固有のパネルの使い方を覚える
- 4-12 編集や補正をやり直す
5章 思い通りの写真に仕上げる実践テクニックをマスターする
- 5-1 夜景、室内撮影での色合いを修正する
- 5-2 変色した白い部分を本来の白色に戻す
- 5-3 細かい模様部分の変色(モアレ)を修正する
- 5-4 ダイナミックレンジの広い写真に仕上げる
- 5-5 にじんだ・ぼやけた被写体をシャープにする
- 5-6 写真の一部だけにピントが合っているようにする
- 5-7 黒く塗りつぶされた暗部を修正する
- 5-8 明るすぎて真っ白になった被写体を修正する
- 5-9 逆光で暗くなった被写体を修正する
- 5-10 平面的な写真を立体的、印象的に仕上げる
- 5-11 選択した色だけを補正する
- 5-12 桜の花びらを色鮮やかにに見せる
- 5-13 室内や暗所で撮った写真のノイズを除去する
- 5-14 光の反射や小さな光源部分の変色(フリンジ)を修正する
- 5-15 アンティーク調、フィルム調の写真に仕上げる
- 5-16 モノクロ、セピア調の写真に仕上げる
6章 RAWデータの扱い方をマスターする
- 6-1 RAWデータとは
- 6-2 写真のゆがみ(歪曲収差)を補正する
- 6-3 暗い写真の四隅を明るくする
- 6-4 ゆがみや周辺減光を手動で補正する
- 6-5 不自然な色の縁取り(色収差)を除去する
- 6-6 強すぎる色合いを補正をする
- 6-7 レンズプロファイルを追加する
- 6-8 他の環境で編集可能なRAWデータを書き出す
- 6-9 他の環境で鑑賞可能な写真を書き出す
7章 写真を印刷・公開・共有する
- 7-1 写真を印刷する前に、色合いを微調整する
- 7-2 写真を印刷する
- 7-3 写真といっしょにファイル名なども印刷する
- 7-4 複数の写真をレイアウトして印刷する
- 7-5 写真をフォトブックにまとめる
- 7-6 写真でスライドショーを作る
- 7-7 インターネットでコレクションを公開する
- 7-8 カタログの写真をメールに添付して送る
- 7-9 写真をFacebookで共有する
8章 Lightroomをもっと活用する
- 8-1 補正内容を他の写真に適用できるようにする
- 8-2 複数の写真を簡単な操作で同じ補正結果にする
- 8-3 プリセットを追加する
- 8-4 カタログの写真を他のソフトで編集する
- 8-5 写真やファイルをバックアップ/復元する
- 8-6 外部メモリーで写真を管理する
- 8-7 Lightroomの環境設定を確認する
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。