
- 定価:本体2,200円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ワークスコーポレーション
- ISBN:978-4-86267-146-2
- 総ページ数:176ページ
- サイズ:A4判
発売日:2013年05月02日

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
レイアウト案の企画からデータ作成・出力まで、デザインの基礎を身近なソフトで学ぶ人に
「読みやすい印刷物の企画」「正確なレイアウト作成の方法」、「色やフォントなどの知識」といったデザインの基礎を、身近なソフトを使って学べる内容となっています。ガイドブックは、シンプルな案内状レベルから商業チラシレベルまでの作例に取り組み、段階的にデザインの知識も身につく内容です。
自由度の高いレイアウト方法を身につけ、読みやすく効果的な資料や企画書、販促ツールを作成することが可能に!営業職、企画職の方、ビジネスにおいてドキュメントを作成する全ての方の強みとなります。
第1章 ハード・ソフトなどに関する基礎知識と基本操作
- ハードウェア
- アプリケーションソフト・フォント
- Windowsの設定
- 文字の入力
- データの保存
- 事前に準備しておくこと
- Wordの起動
- Wordの初期状態の変更
- ウィンドウサイズの変更
- リボンの操作
- クイックアクセスツールバーの操作
第2章 あいさつ状を作成する
- テンプレートを開く
- テキストボックスの作成と入力・書式設定
- 文字入力と基本的な指定
- データの保存
- 画像の読み込み・移動・サイズ変更
第3章 用紙と色
- 用紙サイズ
- 余白
- 色の表現方法
第4章 案内状を作成する
- ラフの作成
- ラフ作成のポイント
- デザインのコツ
- レイアウト作成前の設定
- 紙面の分割
- タイトル部分を作る
- 本文部分を作る
- 地図部分を作成する
- ロゴ付近の作成
第5章 出力形態と画像データ・塗りつぶし
- さまざまな出力形態
- 写真画像データ
- 図版画像データ
- 塗りつぶし
第6章 セミナー告知のチラシを作成する
- レイアウト作成の準備
- 左側(地色)部分の作成
- 右側(白地)部分の作成
- 全体イメージの確認とプリンター出力
第7章 色づかい・フォントの知識
- 基本の色を決める
- 色づかいに関する注意点
- 使用書体の選択
- 書体の使い分け
- 文字の修飾と注意点
第8章 メニューを作成する
- グリッドの活用
- 地色の作成
- レイアウト上部の作成
- レイアウト中央部の作成
- レイアウト下部の作成
参考 その他の機能
- グリッドの活用
- テキストボックスのリンク
- 縦書き
- 文字に関する機能
- 表組み・グラフ
- 図形の活用
- 複数ページのレイアウトデータ作成
- レイアウトのサンプル
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。