はじめるならオフィシャルトレーニングブック

- 著者:Dariush Derakhshani(ダリウシュ・デラカシャニ)
- 翻訳:株式会社Bスプラウト
- 定価:10,000円 + 税
- ISBN:978-4-86246-152-0
- サイズ:B5判(182 x 257 x 28 mm)
- 総ページ数:656ページ
発売日:2011年10月下旬

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
はじめるなら、オフィシャルトレーニングブックの「Mayaトレ本」。ワールドスタンダードの解説と演習でじっくりMayaの基本機能を習得しましょう。
演習でモデルやシーンを構築し、アニメートしていくうちに、プロレベルのスキルを身につける準備が整います。各章はプロダクションの段階ごとに分かれているため、必要な機能に的を絞って短期間で学習することもできます。
本書は定評あるロングセラーテキストの改訂版で、3DCG、そしてMaya の理想的な入門書です。Maya をはじめて使用する読者に向けて、3DCG の基礎や概念、ワークフローから説明を開始しています。ダウンロードで提供される作業ファイルを使用して実践的な演習を進めるうちに、Maya の主要ツールすべてをスムーズに習得でき、Mayaの操作方法やコンセプトについての理解が深まります。
- 3DCGの基本からはじまり、Mayaの基本機能をすべて網羅
ビジュアルエフェクトスーパーバイザーとして現役で活躍する著者の経験に基づいた解説と演習で、3DCGで、Mayaでアートを表現するための基本がしっかりと身に付きます。 - マイペースで学習
付属のシーンデータと豊富なスクリーンショットで、教室にいるのと同じように、ハンズオン体験学習ができます。 - 必要な機能に絞った学習
各章は独立しており、経験のある方や移行ユーザは必要な機能に絞って学習することができます。段階を追った中間データが付属しているため、既に習得済みの機能を省略し、最短期間で高い学習効果を実現できます。
対象読者
Mayaを学ぶ初心者ユーザ、Mayaへの移行ユーザ、
Maya 2012の機能を知りたい現役バージョンアップユーザ
対応バージョン
Autodesk Maya 2012以降
※ 本書は「Introducing Autodesk Maya 2012」の日本語版です。
ダリウシュ・デラカシャニ(Dariush Derakhshani)
ビジュアルエフェクトスーパーバイザー、著者、教育者として活動しており、「ファンタスティック・フォー」「パンズ・ラビリンス」をはじめとする数々の大作映画、「サウスパーク」テレビシリーズ、そして数え切れないほどのTVCMや音楽ビデオのビジュアルエフェクトにかかわってきました。
Mayaおよび3Dアニメーションを教える傍ら「Introducing Maya」シリーズすべてを執筆し、共著者として「Mastering Maya 8.5」および「Introducing 3ds Max 2011」の著者に名を連ねるなど、意欲的に活動しています。
- Chapter 1 コンピュータグラフィックスと3Dの概要
- Chapter 2 意を決して飛び込む
- Chapter 3 Mayaのインタフェース
- Chapter 4 ポリゴンモデリングの開始
- Chapter 5 NURBS、サブディビジョン、デフォーマを使ったモデリング
- Chapter 6 実践
- Chapter 7 Mayaのシェーディングとテクスチャリング
- Chapter 8 はじめてのアニメーション
- Chapter 9 一歩進んだアニメーション
- Chapter 10 Mayaのライティング
- Chapter 11 Mayaのレンダリング
- Chapter 12 Mayaのダイナミクスとエフェクト
- Appendix グローバルイルミネーション
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。