
昨今、ゲーム、映像、建築や自動車、その他多くの業界でリアルタイムコンテンツの需要が増加しています。
そんな背景を受け、昨年のCGWORLD 2018クリエイティブ カンファレンスでは「映像屋さんのためのリアルタイムBG制作 ―リアルタイム超初心者からの脱却を目指して―」が大変好評を博しました。
今回のセミナーでは、カンファレンスの1時間では語り切れなかった内容を、更に詳しくご説明いたします。
これからリアルタイムコンテンツ作成をしようとお考えのリアルタイム超初心者の方は是非、本セミナーにご参加ください。
- 開催日
-
2019年3月25日(月)
- 時間
-
17:00 - 19:00
- 会場
-
富士ソフトアキバプラザ6階 セミナールーム1
東京都千代田区神田練塀町3
≫アクセス
※ファミリーマート前のエレベーターE、Fを使用ください。他のエレベータは6Fに止まりません。
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
リアルタイムアセット制作初心者の方
これからリアルタイムコンテンツ制作を始めようとお考えの方
- 内容
-
講演者
株式会社ヒストリア
代表取締役
佐々木 瞬 氏コンシューマーゲームのディレクター・リードエンジニアを経て、Unreal Engine専門のゲームデベロッパー、株式会社ヒストリアを設立。コンソール、アーケード、VRゲームの開発を主軸に、建築アプリケーション開発や技術コンサルティングも行う。また、「出張ヒストリア! UE4勉強会」やミニコンテスト「UE4ぷちコン」をはじめとするコミュニティ活動にも力を入れる。
株式会社ポリゴン・ピクチュアズ
イノベーション・デザイン部 部長
宮川 大輔 氏アニメーターとして(株)ポリゴン・ピクチュアズに入社。制作推進室長、執行役員を歴任し、制作組織の運営に携わってきた。今年4月からイノベーション・デザイン部を立ち上げ、リアルタイム技術の開発を推進している。
株式会社エレメントファクトリー
代表取締役
齋藤 秀行 氏2018年1月に設立された株式会社ヒストリアおよび株式会社ポリゴン・ピクチュアズ・ホールディングスとの合弁会社「エレメントファクトリー」の代表取締役に就任。「アンリアルエンジン」を様々な形で活用した次世代型3DCGモデルの開発に取り組んでいる。
- その他
-
※2019年3月15日までにお申込みが定員を超えた場合抽選となります。あらかじめご了承ください。抽選となった場合全てのお申込者に当落のご連絡を差し上げます。もし当落の連絡が届かない場合はご連絡ください。
※受講票は2019年3月18日に[event@borndigital.co.jp] より配信されます。同アドレスからの受信が可能なように受信設定をお願いします。
※3月18日以降のお申込みの受講票は随時配信いたします。
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル
個人情報の取り扱いに関して:
本セミナーにご登録いただいた方は以下に同意するものとします。:
株式会社ボーンデジタル(以下「ボーンデジタル」)及び、オートデスクインク及びその子会社(以下総称して「オートデスク」)のプライバシーポリシーに従ってイベント登録者の個人情報および嗜好を収集、使用してデータベースの管理、更新を行う事に同意します。その登録情報はボーンデジタルおよびオートデスクに提供されます。また、イベント実施、営業目的のために、その事業を行う第三者に登録者の個人情報を伝えることも承諾します。ボーンデジタルおよびオートデスクのプライバシーポリシーの詳細は下記URLをご確認ください