
Houdini 17.5のリリースを記念し、新機能紹介のセミナーを開催します。
Houdini 17.5 には PDG を搭載し、SideFX のプロシージャルアーキテクチャを強化、タスク分散と依存関係管理による、映像制作やゲーム・VR 開発などのコンテンツパイプラインの拡張、自動化、分析を可能にします。さらに、FLIP Fluid、ボリューム、破壊ツールなど主要機能が強化されています。
新たに登場したPDGを含め、最新機能やユーザー様による事例紹介を予定しております。
プログラム概要
11:30-12:00 開場・受付開始
12:00-12:05 開会
12:05-13:00 Houdini 17.5 新機能紹介 (PDG 以外)
13:00-14:00 Houdini 17.5 PDG 紹介 その1 (ゲーム開発向け)
14:00-14:15 SideFX 代理店による最新情報その1
14:15-14:35 休憩
14:35-14:50 SideFX 代理店による最新情報その2
14:50-15:45 Houdini 17.5 PDG 紹介 その2 (映像制作向け)
15:45-15:50 日本工学院専門学校よりご挨拶
15:50-16:50 PDG ユーザ事例「映像制作パイプラインにおけるPGDの役割り」
16:50-17:05 閉会・質疑応答
ゲスト講演者
株式会社グリオグルーヴ リンダチーム Pavel Smirnov 様
Pavel Smirnov 氏
株式会社グリオグルーヴ
リンダチーム
TD/Houdini チームリーダー
ロシア、ヴォログダ市出身。ヴォログダ国立工科大学IT部卒。2006年からRendermanのライティングTDとしてモスクワの数社で、多くのCMや映画のCGの作成。2008年RendermanからMantraに乗り換えて、それ以来Houdiniでレンダリングしている。2012年有限会社リンダに入社し、Houdiniを導入した上でパイプラインを開発。2014~2017年デジタルハリウッド東京本校でHoudini講師。2015年グリオグルーヴのHoudiniチーム【Houdini Bros.】を作る。
株式会社グリオグルーヴ リンダチーム
CGアーティスト林田宏之が設立したスタジオです。年間100本に及ぶCM制作を核とし、プロジェクション映像、VRコースター映像、映画、MV、展示映像、遊技機映像など、幅広いジャンルの映像制作を手掛けています。常に新しい技術を取り入れ、多くのクライアントより信頼を得ています。
【LiNDA ZOO】フォトリアルな動物の制作に力を入れています。
【Houdini Bros.】TDパベルを中心にエフェクトチーム「Houdini Bros.」発足。
https://www.studiolinda.com/
- 開催日
-
2019年4月20日(土)
- 時間
-
12:00~17:00 (開場11:30)
- 会場
-
日本工学院専門学校 (蒲田) 3号館7F 20番教室
144-0051 東京都大田区西蒲田5-23-22
最寄駅: JR京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線蒲田駅西口より徒歩2分
https://www.neec.ac.jp/kamata/access/
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 主催
-
SideFX社
- 協賛・協力
-
インディゾーン / ボーンデジタル / 日本工学院専門学校
※現在キャンセル待ち受付中です。