
Auodesk Mayaは 3D アニメーション、モデリング、シミュレーション、レンダリング用ソフトウェアです。パワフルな統合ツールセットが用意されており、アニメーション、環境、モーション グラフィックス、バーチャル リアリティ、キャラクタの作成に活用できます。
様々な業界で使用されるMaya。今回のセミナーではその最新事例として2019年4月26日公開 映画『バースデーワンダーランド』と『映画 おしりたんてい カレーなる じけん(東映まんがまつり)』でのMaya使用事例、TVシリーズ『スター☆トゥインクルプリキュア』アセットによるCarbonの機能をご紹介いただきます。
セミナー後には交流会も予定しております。
Mayaユーザーはもちろん、これから3DCGを始めたいとお思いの方は、是非ご参加ください。
- 開催日
-
2019年4月26日(金)
- 時間
-
セミナー 17:00 - 19:00(開場 16:30)
懇親会 19:00 - 20:00
- 会場
-
ベルサール九段 4F Room4
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目8-10 住友不動産九段ビル
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/iidabashi/bs_kudan/access/
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
3DCG映像・アニメーション制作者
3DCGツールを使用されている方
3DCG映像制作に興味をお持ちの方
- 内容
-
Autodesk Maya2019 最新機能紹介
登壇者:株式会社ボーンデジタル 吉田 ひろみ
映画『バースデーワンダーランド』でのMaya使用事例
©柏葉幸子・講談社/2019「バースデー・ワンダーランド」製作委員会 劇場作品においてのCGの使用例をいくつか上げつつそれぞれの作業の流れや留意した点等を解説します。
■使用例①:ガイド
・自転車のガイド■使用例②:セルルックのキャラクター
・羊
・その他CGキャラを使用した数カットの作成例■使用例③:質感のあるモデル
・ヨロイネズミ
・ヨロイネズミ改
・蒸気車■使用例④:モブ
・遠景用モブ■使用例⑤:エフェクト
・落ち葉
・煙講演者:
西川 和宏 氏
株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ 代表取締役
CGアニメーターとしてキャリアをスタートし、2001年東映アニメーション株式会社へ移籍。その後『ワンピースデッドエンドの冒険』等の劇場アニメーションやTVシリーズにおいてCGディレクターとして従事した後、2007年ダンデライオンアニメーションスタジオLLCを設立。現在は、ファミリー向けデジタルアニメを中心に、作品企画やプロデュースに従事している。
主な参加作品
『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』CG監督
『ももへの手紙』CG監督
『ハイキュー!!』CGプロデューサー
『ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES』企画・プロデューサー
『バースデー・ワンダーランド』CGプロデューサー遠藤 工 氏
CG監督。ダンデライオン所属。
CGディレクションとして、『げんしけん2代目』(’13年)、『百日紅~Miss HOKUSAI~』(’15年)、舞台『レジェンドオブふなっしー』(’16年)、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(’17年)ほかを担当
©Troll/POPLAR ©2019東映まんがまつり製作委員会
©ABC-A・東映アニメーション 「映画 おしりたんてい カレーなる じけん(東映まんがまつり)」でのMaya使用事例
Numerion社「Carbon」Plug-in によるシミュレーションの導入経緯、利点
TVシリーズ 「スター☆トゥインクルプリキュア」アセットによるCarbon機能紹介講演者:
佐藤 直樹 氏東映アニメーションデジタル映像部
デジタルアニメーション室 室長2008年に東映アニメーションに入社。CGアニメ・VFX制作にデザイナーとして携わりながらサポートツールやパイプライン開発にも従事。現在はデジタルアニメーション室の管理業務を担っている。
主な参加作品
『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド』、『ハッピーフライト』
『ONE PIECE 3D 麦わらチェイス』、『ONE PIECE FILM GOLD 』、『聖闘士星矢 Legend of Sanctuary』『正解するカド』 、『ホーンテッドテンプル 顔のない男の記録』、『北の桜守』にて主にTDとして参加している。グァルディア ロメン(Guardia Romain) 氏
リガー、キャラクターFX
現在、東映アニメーション デジタル映像部でTDとして新しいシミュレーションワークフローを開発中。
主な参加作品
AXIS ANIMATION(イギリス)では『Halo4』、『Halo5』『ダイイングライト』株式会社ポリゴン・ピクチュアズ では『蒼天の拳』、『トランスフォーマー アドベンチャー』MPC(カナダ)では『ファンタスティック・フォー』『グースバンプス モンスターと秘密の書』、『キング・アーサー』にてリガー及びリギングスーパーバイザー、テクニカルアニメーターなどで参加している。
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル
個人情報の取り扱いに関して:
本セミナーにご登録いただいた方は以下に同意するものとします。:
株式会社ボーンデジタル(以下「ボーンデジタル」)及び、オートデスクインク及びその子会社(以下総称して「オートデスク」)のプライバシーポリシーに従ってイベント登録者の個人情報および嗜好を収集、使用してデータベースの管理、更新を行う事に同意します。その登録情報はボーンデジタルおよびオートデスクに提供されます。また、イベント実施、営業目的のために、その事業を行う第三者に登録者の個人情報を伝えることも承諾します。ボーンデジタルおよびオートデスクのプライバシーポリシーの詳細は下記URLをご確認ください