
2018年に爆発的に広まったプロシージャルの波。 膨大な量の作業をこなさなければいけない現在では、プロシージャル化は自由を奪うものではなく、アーティストが本当に必要なアートに専念するための武器となります。
現在では多くのゲーム開発で使用されるようになりましたプロシージャルツールの代表格「Houdini」と「Substance Designer」を使用してどのようにリアルタイム用アセットを作成するのかご紹介するセミナーを行います。
本セミナーはこれから2つのツールを始める方のためのセミナーとなっており、内容は初級編となります。
- 開催日
-
2019年7月27日(土)
- 時間
-
15:00 ~ 18:30(開場14:45)
- 会場
-
梅田B1F レンタルスペース貸会議室(大阪 梅田)
住所:大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル B1F
アクセス:https://goo.gl/maps/G7uhafeGYAJ2
【施設までのご案内】
- ホワイティうめだ イーストモール奥「泉の広場」のM10出口 より階段を上がります。
- 向かって右側の階段より上がってそのまま直進してください。
- 左手に吉野家、タリーズコーヒー、KKRホテル、デイリーヤマザキ、ドトール、アウトドアグッズショップ、ステーキ屋さん、東急REIホテル、キンコーズを見ながら直進してください
- 1Fがライブハウス入口、うどん屋さん、不動産屋さん、ドラッグストア、郵便局の建物のB1Fになります。
(入口が複数あります。現地案内板をご参照ください)
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
Houdini・Substance Designerをこれから始める方
※初級者を想定しています
- 内容
-
Houdini
- Houdiniを使用したプロシージャルアセットの作成手順
- HDA化とゲームエンジンでの読み込み
- PDGとHoudini Engineを使用したワークフロー
- H17/17.5のゲーム向け機能など
Substance Designer
単純なタイルを作るのではなく、1つのSubstanceで多くのパターンを自動生成できる作り方をご紹介いたします。
- タイル用Substanceの作例
- アセット用テンプレートの作成
- ジオメトリからテンプレート用画像をベイク
- アセットにテクスチャを適用
- Houdiniを使用したプロシージャルアセットの作成手順
- その他
-
- 受付時間はセミナー開始の15分前です。
- 本セミナーでのシーンファイルの配布はございません。
- 以前、同セミナーに申込みいただき、2回以上キャンセルされた方はお申込みいただくことはできません。お申込みされた場合、こちらからキャンセルさせていただきますのでご了承下さい。
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル