
「巷ではやっているプロシージャルってなんだろう?」「HoudiniやSubstance Designerを使用したアセット作成を始めてみたい」と思っている方のためのオンラインセミナーを開催いたします。
※PC、ライセンスはご自身でご用意ください。
※体験版ライセンス、Houdini Apprenticeでもご参加いただくことが可能です。
※実際に操作しない視聴のみの方も参加可能です。
現在では多くのゲーム開発で使用されるようになりましたプロシージャルツールの代表格「Houdini」と「Substance Designer」を使用してどのようにリアルタイム用アセットを作成するのかご紹介するセミナーを行います。
本セミナーはこれから2つのツールを始める方のためのセミナーとなっており、内容は初級編となります。
受講レベル:Houdini/Substance Designerをこれから始める方
※内容は随時変更されます。
- 開催日
-
2020年10月8日
- 時間
-
15:00 - 18:00
※途中休憩あり
- 会場
-
Zoom
- 参加費
-
無料
- 参加対象
-
Houdini・Substance Designerをこれから始める方
※初級者を想定しています
- 内容
-
Houdini「地形をつくる」
- Houdiniを使用したプロシージャルアセットの作成手順
- 作成したアセットをHDAにしてみよう!
Substance Designer「地形用Substanceをつくる」
- Substance Designerを使用し、簡単なプロシージャルテクスチャを作成する手順を学びます。
使用機材
- PCおよびライセンスはご自身でご確認ください。。(使用機材環境はは以下参照)
https://www.sidefx.com/ja/Support/system-requirements/
https://docs.substance3d.com/sddoc/technical-requirements-185106446.html
- Houdini およびSubstance Designerを事前にインストールしてください。
- ライセンスはApprenticeや体験版、Indie版でも大丈夫です。
(Houdini Engineを使用する部分に関しては、Apprenticeの方は視聴のみとなります) - HoudiniおよびSubstance Designerのダウンロードとセミナー内で行いません。
必ず事前にご自身で下記Webサイトをご参照いただき、前日までに行ってください。 当日インストールする環境、時間はございません。予めご了承ください。
– Houdiniのダウンロードとインストール
https://www.sidefx.com/ja/faq/apprentice/
– Substance Designer体験版のダウンロード
https://support.borndigital.co.jp/hc/ja/articles/360001097253
– Substance Designer体験版の起動方法
https://support.borndigital.co.jp/hc/ja/articles/360001097813
- その他
-
*10分前からログイン可能です。
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル