
「Unity for Industry」は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが産業分野に関わる皆様へ「リアルタイム3Dテクノロジー」に関する最新動向をお届けするプロジェクトです。
Unityを活用した産業分野における最新のユーザー事例や技術動向を紹介し、デジタル技術による業務改革のアイデアを共有します。
今回は、プロダクトデザインに特化したUnity活用術をご紹介するセミナーを開催します。
Unityといえばゲームのイメージが強いですが、製造業をはじめとするあらゆる産業分野での導入が進んでいます。今回はそんなUnityを導入し活用している企業、日南様をゲストに迎え、導入の経緯から開発フローまでご紹介いただきます。
さらに、これからUnityを始めようと考えている方に、Unityが提供するワークショップをご紹介します。まずはスタートのきっかけを作りましょう!
これからUnityを導入検討の方はこの機会をお見逃しなく!!
スピーカー
猿渡 義市 氏|株式会社 日南(Webサイト)
プロフィール:
プロダクトデザイナーを経て日産デザインセンターで25年間自動車のデザイン業務に従事。自らクレイモデリング・デジタルモデリング・ビジュアライデーションを行う。2015年に株式会社 日南 デザインディレクターに就任。2018年に同社取締役・デザイン本部長に就任しデザイン業務を拡大。現在はデジタルデザインワークフロー開発、3Dソフト・ハードの開発にも参し、家電から自動車まで幅広くデザインコンサルに従事。
講演内容
Unityの導入で激変するデザインプロセス
カーデザイン、およびWOTA WOSHプロジェクトの事例を通じ、UXデザインにおけるVRの重要性について経験を共有します。
①VRでのUXデザイン事例「フィジカル編」
②VRでのUXデザイン事例「エモーショナル編」
③デザインからマーケティングまでシームレスでタイムレスな爆速開発
スピーカー
林本 和浩 氏|株式会社 エルザ ジャパン(Webサイト)
プロフィール:
NVIDIA GPUによるクラスタリングシステムをプロジェクタVRのエンタープライズソリューションとして、設計構築からサポートまでを行うフィールドエンジニアを11年。現在は最新最先端GPU/HMDテクノロジ等を組み合わせ、新たな価値を提供する営業として活動中。
講演内容
XRによって未来を走る試作品設計や性能評価。最新ヘッドセット・モバイルワークステーション事例のご紹介
現実と非現実の区別がつかない唯一のデバイス、最新XRヘッドセット「Varjo XR-1 Developer Edition」について、ご活用事例とともにご紹介します。Volvo Cars社は運転者にXR-1ヘッドセットを着用させて実車の試験運転を行っています。
スピーカー
荒川 巧也|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(Webサイト)
プロフィール:
UnityではマスタートレーナーというポジションでUnityに関するワークショップのメニュー検討、ワークショップの資料作成、ワークショップの実施を担当しています。現在はUnityを様々な業界で使用されるように熱意を燃やし活動しています。
講演内容
Unityが提供するワークショップのご紹介
Unityでは様々なワークショップを提供しています。Unityを使用することを検討している企業様のUnity導入ワークショップからすでにUnityを使用している企業様がさらにUnityスキルを1歩前に進めるための応用的なカスタムワークショップを提供しています。この講演では具体的にどのようなワークショップをUnityが提供しているかをご紹介します。
- 開催日
-
2020年10月15日(木)
- 時間
-
16:30-18:00
- 会場
-
オンライン
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
・プロダクトデザインに携わる方
・設計、製造業の方
・ビジュアライゼーションに興味のある方
・これからUnityを導入予定の方 など
- 主催
-
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 / 株式会社ボーンデジタル
- 協賛・協力
-
株式会社 エルザ ジャパン / CGWORLD