
「Unity for Industry」は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが産業分野に関わる皆様へ「リアルタイム3Dテクノロジー」に関する最新動向をお届けするプロジェクトです。
Unityを活用した産業分野における最新のユーザー事例や技術動向を紹介し、デジタル技術による業務改革のアイデアを共有します。
今回は、XRをテーマにUnity活用術をご紹介するセミナーを開催します。
VR、AR、MR等、XRの産業用途でUnityは高い支持を得ています。
そしてお客様事例は、実証実験だけでなく、いよいよ実用化に向けた動きが見え始めました。
今回はトヨタ自動車様をゲストに迎え、様々な試行から辿り着いたHoloLens 2のディーラーへの展開に関してお話を伺います。また、これから期待する技術や最新のトライアルについても共有していただき、2021年のXR活用を考えます。
さらに、これからUnityを始めようと考えている方に、先行して導入してる企業のUnityの最新活用事例をご紹介します。まずはスタートのきっかけを作りましょう!
これからUnityを導入検討の方はこの機会をお見逃しなく!!
スピーカー
栢野 浩一 氏|トヨタ自動車株式会社(Webサイト)
プロフィール:
サービス技術部 主幹
講演内容
トヨタがUnityとHoloLens 2で実現した複合現実の魔法
トヨタ自動車で進めているXRテクノロジーの活用方法として、10月より実展開された販売店事例(HoloLens 2)と、”最新”の試行事例(HoloLens 2、Varjo XR−1)をご紹介します。
スピーカー
林本 和浩 氏|株式会社 エルザ ジャパン(Webサイト)
プロフィール:
NVIDIA GPUによるクラスタリングシステムをプロジェクタVRのエンタープライズソリューションとして、設計構築からサポートまでを行うフィールドエンジニアを11年。現在は最新最先端GPU/HMDテクノロジ等を組み合わせ、新たな価値を提供する営業として活動中。
講演内容
Varjo新製品VR-3、XR-3のご紹介
スピーカー
高橋 忍|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(Webサイト)
プロフィール:
プロジェクトマネージャー。新卒で三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所に入社し海上自衛隊のSH-60Kヘリコプタの新規開発の中でも自動操縦システムの開発に従事。その後日本マイクロソフトではテクニカルエバンジェリストとして新しい技術を紹介しながら、特にHoloLensの日本での展開の際にはテクニカルリードとして技術情報の紹介からパートナー育成などを担当。現在はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンでエンタープライズ向けのプロジェクトマネージャーをしつつ、Unityの新しいサービスをご紹介しています。
講演内容
HoloLensの活用を加速させる、Unityの最新XRソリューション
スピーカー
中嶋 雅浩|ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社(Webサイト)
プロフィール:
製造業での3DCG技術の活用と発展を目指し、10年以上に渡りエンジニア、セールス、コンサルタント等の様々な役割でお客様を支援。2019年6月よりユニティ・テクノロジーズ・ジャパンに加わり、活動の範囲をリアルタイム3D技術へと広げる。
講演内容
Unity Form登場!
スピーカー
新倉 寛明|株式会社ボーンデジタル(Webサイト)
プロフィール:
2000年CG、映像業界に転身。2011年よりボーンデジタル所属。現在は自動車、製造、医療等のビジュアライゼーション分野を担当。
講演内容
Unity関連ソリューションのご紹介
CADデータを読み込み、処理、最適化、変換する「PiXYZ Studio」、CADデータを簡単にAR/VR にプレビューする「PiXYZ Review」を紹介。
- 開催日
-
2020年12月17日(木)
- 時間
-
16:00-17:40
- 会場
-
オンライン
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
・XRに興味のある方
・産業分野のデジタル化による変革に関心のある方
・これからUnityを導入予定の方 など
- 主催
-
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 / 株式会社ボーンデジタル
- 協賛・協力
-
株式会社 エルザ ジャパン / CGWORLD
※クリエイターIDログインが必要です。IDをお持ちでない方はまずはこちらからご登録ください。