
弊社にてHoudini をご契約中の方向けのオンラインショートセッションを開催します。
3月に開催したHoudini でのPython Viewer Stateの活用方法のParameters 編です。
同時に Houdini 及び Viewer State で使う Python ショートセッションもご用意しております。
無料のセミナーですので、お気軽にご参加ください。
- 開催日
-
6月4日(金)、6月11日(金)、6月18日(金)の全3回
- 時間
-
一週目(Python):14:00-15:30(質疑応答含)
二週目三週目:14:00-15:00(質疑応答含)
- 会場
-
オンライン(Zoom予定)
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
株式会社ボーンデジタルとHoudini CoreまたはHoudini FXのAUPをご契約中の方限定
※2021年6月4日時点でAUP有効なライセンスを保持している方
- 内容
-
Python Viewer State の Code Generator から Parameters を解説します。
ステートパラメータは、Viewer State の挙動を制御する際に使用します。
ノードパラメータとは異なり、ステートにバインドされたパラメータは Viewer State Dialog の中に独自のパラメータを設定し Parameter Dialog とビューポート内の上部にある Operation Toolbox Dialog で変更することができます。
独自で作ったパラメータでノードを制御し、テンプレートを自在に扱えれば、必要なパラメータを自ら定義してより簡潔な作業環境を整えることができます。6月4日 希望者参加型 Python セミナー
Python の基本的な書き方と Viewer State で使う Python に焦点を当てた、座学形式での事前講座です。 Python に不慣れな方や、より Viewer State を理解したい方はご参加ください。
6月11日 Code Generator から Parameters 実装
Parameter Dialog を構成するパラメータのバインドと、パラメータアクションを感知するメソッドについてハンズオンで解説します。
6月18日:サンプル hip から Parameters 解説
インストールフォルダにあるサンプル hip を使ってハンズオンで実用例を見ていきます。
- その他
-
【レベル】中級
本ウェビナーは Houdini の Python Viewer State に触れる第一歩になることを想定しています。
Python を知らない方や VEX の経験がない方でもご理解いただける内容になっていますが、6月4日以外は Python 言語を理解するためのウェビナーではありませんのでご了承ください。
時間の都合上 Houdini そのものの説明や初歩的操作は省く場合がございます。【当日ご用意頂くもの】
- ご自身の Houdini が起動・動作するPC及びソフト環境
- Zoomでの操作を視聴可能なインターネット環境
- Houdiniのライセンスをご自身でご用意いただく必要があります。また、内容自体はApprenticeでも受講可能となります。
- 3月の Viewer State セミナーにご参加頂いていない方は、予めそのアーカイブをご視聴いただきますようお願いいたします。当日は未視聴でもご参加頂けますが、視聴を前提としてお話しさせていただきます。
【その他】
- アーカイブ後日公開予定
- 講師が使用する Houdini は 18.5.532 です。
- 6月11日と 6月18日はハンズオンの予定ですが、聴講のみでのご参加も受け付けております。
- 主催
-
ボーンデジタル
※申込時に弊社ボーンデジタルからHoudiniユーザー様にメールにてご案内しているボーンデジタルHoudiniユーザー向けコンテンツのパスワードをご記入いただく必要があります。パスワードが不明な場合はお客様の組織内のソフトウェア管理者にご確認ください。