
設計だけでなくエンターテイメント業界でも注目を集めているCADソフト、Fusion360の導入コースです。
プロの制作現場では一日も早い業務の立ち上がりが求められますが、本コースでは、短期間でこの第一歩を踏み出す実力を身につけることを目標としています。 具体的には3D設計の基本の考え方やプロセスをシンプルなパーツのモデリングによる演習で習得した後、より実践的なパーツのモデリングを行います。 その後に、複数のパーツを組み合わせて実際の製品に仕上げていくアセンブリ、作成した3Dパーツやアセンブリから必要に応じて2Dの図面の作成も学習します。
本コースを受講することで、設計から出図までの一連の流れを習得することができます。
本コースはご希望の企業様のみでおこなうクローズなコースですので、お客様の業態に合わせたご説明をさせて頂くことが可能です。 また事前にお打ち合わせの上、お客様が普段から設計されるものを意識したカスタムコンテンツもセミナーの中に組み入れることが可能です。
新規コンテンツの作成を伴う場合や、コンテンツ追加に伴う日程の追加が伴う場合には、別途お見積をさせていただきます。
|
※Fusion360 実施時の最新バージョンをご用意いたします。
※専用のテキストを教科書として使用いたします。 テキストはコース終了後にお持ち帰りいただけます。
※一人一台のパソコン(Windows)をご用意しております。
※最小施行人数4名。 少人数での受講を希望される場合もご連絡ください、費用・日程等ご相談に応じさせていただきます。
- 開催日
-
随時
※本コースは公募ではございません、お申込みいただいたグループ様毎にクラスを設定いたします。
- 時間
-
10:00~17:00
※適宜休憩を含みます。
※終了時刻は状況により前後する場合がございます、予めご了承ください。
- 会場
-
ボーンデジタル トレーニングルーム
※お客様ご指定の場所での開催も承ります。
- 参加費
-
1名様¥108,000-(税・テキスト代を含みます)
- 参加対象
-
・Windowsの基本操作を理解していらっしゃる方。
・Fusion360を初めて触られる方で、主として業務においての活用を考えていらっしゃる方。
・業種は製造業から模型、CG等幅広い分野まで歓迎いたします。
- 申込
-
メール(mailto:support@borndigitial.jp)にてお問合せください。
- 内容
-
1日目:基本操作とパーツモデリング
- 3D CADの操作前に知っておきたい基礎知識
- 3Dデータに関する基礎知識とソリッドモデリングの考え方
- 様々な種類の3Dモデラーとデータ形式
- ソリッドモデラーを使う上で知っておきたいこと
- Fusion360の基本操作
- Fusion360とは
- Fusion360の構成
- Fusion360のユーザーインターフェイス
- モデリングの前に知っておきたい基本操作
- パーツモデリング
- ソリッドモデラーにおけるパーツモデリングの基本
- スケッチと作業平面
- 4つの基本フィーチャー
- パーツを編集するための様々なフィーチャー
- パーツ作成の演習
2日目:パーツモデリング(続き)とアセンブリ、図面作成
- パーツモデリング(続き)
- パーツの属性編集とモデルの操作
- パーツモデリング総まとめの演習
- アセンブリモデリング
- アセンブリの基本的な考え方
- ボディーとコンポーネント
- アセンブリ拘束の作成
- 演習:アセンブリ作成
- 面の作成
- 図面作成の流れ
- パーツから図面を新規作成
- ビューの配置方法
- 寸法の配置、注釈、部品表の作成
- 図面の出力と印刷
- 疑応答
※内容は予告なく変更となる場合がございます、予めご了承ください。
- 3D CADの操作前に知っておきたい基礎知識
- 主催
-
mfabrica合同会社
- 協賛・協力
-
株式会社ボーンデジタル