mental ray 実践テクニック - 建築CG製作

- 著者:Roger Cusson
- 著者:Jamie Cardoso
- 定価:本体7,000円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86246-116-2
- 総ページ数:296 ページ
- サイズ:B5判、4色
発売日:2010年06月中旬

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
「mental ray + 3ds Max で建築ビジュアライゼーション」 付属DVD-ROM に付録・ボーナスチャプターPDF ファイル(計6章)収録
3ds Max / Design に標準搭載されている mental ray ツールセットのコマンドで、ビジュアライゼーションに新しいリアリズムをもたらしましょう。
マテリアルの適用、ライティング、レンダリングの最適化の仕組みを詳細に解説します。また、手順を追ったチュートリアルでは、プロ品質のモデリング済のデータを使用して、レンダリングに必要なプロセスとテクニックを豊富に紹介します。
※本書は「Realistic Architectural Visualization with 3ds Max and mental ray, Second Edition」の日本語版です。
対応バージョン
3ds Max 2010 / Design 2010 以降対応
対象読者
3ds Max ユーザー 中級者以上
- Section 1: mental rayの概要
- Chapter 1: ファイルを準備する
- Chapter 2: mental rayのマテリアル
- Chapter 3: mental rayでのライティング
- Chapter 4: mental rayでのレンダリング
- Section 2: リビングルーム
- Chapter 5: 屋内空間のマテリアルの準備
- Chapter 6: 人工照明と屋内空間
- Section 3: フォトモンタージュ
- Chapter 7: フォトモンタージュのマテリアル
- Chapter 8: フォトモンタージュのライティング
- Chapter 9: 完成予想図
- Section 4: アトリウム(吹き抜け)
- Chapter 10: アトリウムシーンのマテリアル
- Chapter 11: アトリウムシーンのライティング
- Section 5: mr Physical Sky
- Chapter 12: mr Physical Skyシェーダの使用
Roger Cusson(ロジャー・クッソン)は現役の教育者およびコンサルタントとして、建設業界および学術分野で活動しています。Autodesk Viz、3ds Max/Design、AutoCAD、Revitに関する書籍を多数執筆しています。
Jamie Cardoso(ジェイミー・カルドーソ)はシニア3Dアーティストであり、特殊効果デザイナーでもあります。現在、世界各地のさまざまな業界団体の3Dコンサルタントとしても活躍しています。
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。