今回のリリースではコンポジットワークフローに関する機能が強化されています。
マルチショットでの作業や、ロトのパフォーマンスを大幅に改善、Blinkscriptのアップデートでより簡単にカスタムエフェクトを作成したり3Dでより直感的に作業ができるようになりました!
Nuke 16.0 ダウンロードはこちら
※Nuke Meetup Tokyo 2025での新機能デモ
マルチショットワークフロー
Nuke 16.0には、複数のショットやシーケンス全体を一度にコンポジットできる、ネイティブで変数対応のワークフローが搭載されています。
同じ調整を類似ショットに簡単かつ直感的に適用できるため、繰り返し作業を減らし、よりクリエイティブなコンポジットに集中できます。
Graph Scope Variables
複数のショットに適用される「コンテキスト」を作成するオプションを提供します。単一のスクリプトを変数内の複数のショットまたはシーケンス全体に適用できます。
VariableSwitch
VariableSwitchノードを使用すると、マルチショット ワークフローに設定された変数に基づいて「分割および結合」ワークフローを作成できます。複数のショットを同時に編集するときに必要なコントロールを提供します。
VFXアーティストのために改良されたノード
Link
リンクされたノードを同時に変更したり、ノブごとのオーバーライドを使用したりするオプションを使用して、クローンなしで必要なコントロールできるようになりました。
Groupインターナルビュー
同じノード グラフ内のグループとLiveGroupsの内容を表示および編集できます。このアップデートにより、スムーズなマルチショットワークフローがサポートされます。
また、複数のスコープを整理および管理することもできます。
Rotoの改良
大きなシェイプや多数のシェイプを扱う際のスクリプトの速度を上げるために、ロトノードを改良しました。キャッシュ、再生、ビューアでシェイプを編集および移動する際のインタラクティブ性、モーションブラーのパフォーマンスが改善されました。
HieroPlayerのコンタクトシート
Contact Sheet機能を使って最終シーケンスを確認できるようになりました。
すべてのショットを一度に表示したり、他のアーティストのショットと比較したりできるので、作品全体の一貫性を簡単にチェックできます。NukeおよびNukeXのライセンスには無償で付属。
BlinkScript
今回のアップデートにより、コードの読み取り・書き込み・学習・トラブルシューティングがさらに簡単に。
BlinkScriptに精通したユーザーも、これから始める方も、これまで以上に手軽に高度なカスタムエフェクトを作成できます。
改良されたエディター
BlinkScript エディターのアップデートにより、より直感的に操作できるようになり、カスタム効果や革新的な新しい外観を作成できます。書式設定の変更、エラー処理のアップデート、新しいキーボード ショートカットなどが追加されました。
ライブラリファイル
BlinkScriptカーネルの拡張性が向上しました。一般的な操作用の独自の関数を記述し、複数の BlinkScript に読み込むことができるようになりました。各エフェクトに必要なコードが削減されます。
新しいSafety Railsオプション
Safety Railsオプションは、基盤となるプロセッサで直接実行した場合に問題を引き起こす可能性のある操作をキャッチして報告します。そのため、カーネル コードでこれらの問題の原因をトラブルシューティングして修正することが容易になります。
3D システム (ベータ版)
Nukeに完全統合された、直感的なUSDベースの3Dシステムを構築
今回のリリースでは、アーティストからのフィードバックをもとにベータ版をアップデートし、3D作業時の操作性とコントロールを強化しました。
コンポジターのために、コンポジターとともに開発したこの3Dシステムは、正式リリースに向けてさらに前進しています。
新しい3D System(Beta)
GeoConstrain
GeoConstrainノードを使用すると、USD を操作するときに、ジオメトリ、カメラ、ライトなどをシーン内の他のプリムに制限できます。
GeoXformPrim
GeoXformPrimノードを使用すると、USD ステージでXform プリムを作成および編集できます。
ScanlineRender2
サンプリング、モーションブラー、レンダリング出力の改善がされています。
USD version24.05
パイプラインをスムーズに稼働させます。
レビュー作業を効率化し、最終映像までのプロセスを加速
Contact sheet
複数のショットを簡単に確認して比較できます。コンタクトシートは、ピックモードでの手動クリップ選択と、タグモードでのタグとフィルターの使用という2つのモードを備えた柔軟な表示環境を提供します。Nuke Studio/Hieroで利用できます。
エクスポートの高速化
シーケンスからビデオ ファイルをエクスポートする新しい方法であるクイック エクスポートを導入しました。これにより、レビュー用のシーケンスのエクスポートが最大 12 倍高速化され、他のチームと素材を共有する時間が大幅に短縮されました。
マルチチャンネルソフトエフェクト
新しいマスク対応ソフト エフェクトでクリエイティブな意図を伝え、埋め込まれた EXR レイヤー/チャネルを使用してビジョンを正確に制御します。このNukeStudioおよびHieroのアップグレードでは、複数のソース チャネルと追加の出力チャネルにより、InferenceおよびBlinkScriptソフトエフェクトも強化されます。
タイムライン上の新しいソフトエフェクト
HueCorrect/FilterErode/Blurが追加されました!
また、このリリースでは各プラットフォームにも対応しています
VFX Reference Platform 2024 (Nuke 16.0)