トップ » 取扱製品 » Cinema 4D

Cinema 4D

Maxon

Cinema 4D 価格

Cinema 4D サブスクリプション1年:¥134,640円 (税込)
どなたでも購入可能な年間ライセンスです。
現在 Cinema 4D 永続ライセンスは販売が終了し、サブスクリプションライセンスのみの販売へ移行しました。

Cinema 4D サブスクリプションチームライセンス1年:¥188,540円 (税込)*最低3シート
法人様が購入可能な年間ライセンスです。
初回、更新時ともに最低導入数以上のご注文が必要です。
詳細はこちら

Cinema 4D サブスクリプションチームライセンスフローティング1年:¥235,180円 (税込)*最低5シート
法人様が購入可能な年間ライセンスです。新規購入は同製品を契約されているユーザーのみ可能です。
初回、更新時ともに最低導入数以上のご注文が必要です。
詳細はこちら

※表示されている価格はメーカー希望小売価格となります。
※ボーンデジタルが運営しているストアでは公式よりお得にお買い求めいただけます。『ご購入はこちら』より金額をご確認ください


Cinema 4DにはRedshift GPUが標準搭載

2024年9月1日以降に新規購入または更新したCinema 4Dサブスクリプションで利用可能です。
※既存のCinema 4DにはRedshift GPUは追加されません。アップグレード更新が必要となります。
※Redshiftは引き続き他のDCCツールにて使用可能です。

【アップグレード】Cinema 4D サブスクリプション1年間 Cinema 4D サブスクリプション1年間(Redshiftなし)から:¥30,140円 (税込)
【アップグレード】Cinema 4D サブスクリプション1年間 Redshift サブスクリプション1年間から:¥88,440円 (税込)

Cinema 4D とは?

3Dコンピュータアニメーション、モデリング、シミュレーション、レンダリングソフトウェア

Cinema 4Dは、プロフェッショナルな3Dモデリング、アニメーション、シミュレーション、レンダリングのソフトウェアソリューションです。
その高速でパワフル、柔軟で堅牢なツールは、デザイン、モーショングラフィックス、VFX、AR/MR/VR、ゲーム開発、そしてあらゆるタイプのビジュアライゼーションのプロにとって、3Dワークフローをよりスムーズで効率的なものにします。Cinema 4Dは、一人で作業しても、チームで作業しても、驚くべき結果をもたらします。

 

代表的な機能

MOGRAPH

MoGraphはCinema 4D内のツールキットで、動的なモーショングラフィックスや視覚効果の作成を簡単にします。このツールキットにはクローナー、エフェクターなどが含まれ、これらを使用することで複雑なアニメーションやレイアウトを迅速に構築できます。
ユーザーは直感的な操作で精密なコントロールを実現し、クリエイティブなビジョンを効率的に形にすることができます。



ボリュームモデリング

Cinema 4Dのボリュームモデリングは、3Dオブジェクトを作成・操作するための強力なツールです。複雑な形状や細かいディテールを持つモデルを、簡単かつ効率的に構築することを可能にします。
ユーザーは、ボリュームの追加や結合、ブーリアン演算などを通じて、直感的に形状を操作できます。特に有機的な形状や自然なテクスチャの作成に優れた能力を発揮し、リアリスティックなビジュアルエフェクトを生成します。


Adobe 製品との強力な連携

Cinema 4DのAdobeとの連携機能は、クリエイティブなワークフローをスムーズにします。After Effectsとの緊密な統合により、3Dコンテンツを直接After Effectsプロジェクトにインポートでき、動画制作プロセスを効率化します。これにより、複雑な3Dアニメーションやシーンを容易に作成し、Adobeのエコシステム内での作業がより一層シームレスになります。
その他 Photoshop、Illustrator、Substance 3D とも高い親和性を発揮します。

 

2025秋リリースの新機能

液体シミュレーション

液体充填エミッター:専用のエミッターを使用して、任意のオブジェクトを液体で充填できるようになりました。


液化モディファイアー:任意のパーティクルを液体に変換できるようになりました。

その他バグ修正

建築業界向け

Cinema 4D 2026.0 に含まれる Redshift 2026.0.0 では、建築業界向けのアップデートが多数実装されています。

Redshift のアップデート内容はこちらからご確認ください。

 

Cinema 4D サブスクリプション更新キャンペーン

ボーンデジタルが運営するWebショップ『CGiN』でCinema 4Dサブスクリプションを1年間更新ご注文のお客様に、
コンピューターグラフィックス専門誌「月刊CGWORLD」の1年間定期購読(定価18,480円相当)をもれなくプレゼント中!

CGWORLDで最新のCGトレンドや技術情報を手に入れましょう。

ボーンデジタルでは購入前後のサポートはもちろん、セミナー開催などプロフェッショナルなキャリアを歩むクリエイターを全力で支援しています。

※1注文あたり1件の定期購読をご提供いたします。
※毎月定期配送となります。
※ボーンデジタルストアでご契約でないライセンスの更新も対象です。

詳しくはこちら

 

トレーニング

初めて Cinema 4D を導入された企業様向けに、最新バージョンを使用した有償のスタートアップトレーニングをご用意しています。
最低実施人数2名からご受講いただけます。(要相談)

 

Youtube にて様々な Tips を公開中

  • What's New in Cinema 4D 2025

  • これでわかる!Cinema 4Dの液体シミュレーション入門

ソフトウェアサポートはこちら

ライセンス取得方法

  1. トライアルライセンス

    14日間のトライアルライセンスで Cinema 4D を体験することができます。 操作感のチェックやPCでの動作確認にご利用ください。 ただし、トライアルライセンスは Cinema 4D としてではなく Maxon One(Maxon 製品全部入り)として機能します。14日間の間にインストールしなかった製品があった場合でも、トライアル期間を過ぎると利用できなくなります。

  2. Maxon アカウント作成

    https://id.maxon.net/register/ にアクセスし、アカウント情報を入力します。認証メールが届いていることを確認し、マイページ( https://id.maxon.net/settings/ )に移動します。

  3. Maxon App ダウンロード

    https://www.maxon.net/ja/try にアクセスし、「MAXON APP をダウンロード」をクリックします。インストーラの案内に従い Maxon App をダウンロードします。

  4. Maxon App 起動

    インストール完了後 Maxon App を起動し、上部にトライアルの残り日数が記載されているのが確認します。

  5. Cinema 4D インストール & 起動

    Maxon App 内で Cinema 4D をインストールします。起動後、上部にトライアルの残り日数が記載されているのが確認できます。

CGWORLD.jpにて公開中の関連記事