フィギュアスカルプティング

粘土で作る全身像:アナトミーと面からの構築

  • 著者:フィリップ・ファラウト
    チャリシー・ファラウト
  • 定価:4,180円(本体3,800円+税10%)
  • ISBN:978-4-86246-349-4
  • 総ページ数:240ページ

発売日:2016年12月中旬

製品の購入はこちら

  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。

粘土彫刻にも、デジタルスカルプティングにも!
人体の構造、動きの仕組み、原則を知り、バランス、リアルさ、豊かなニュアンスをモノにする!

人体彫刻の名手、フィリップ・ファラウトが、人体という複雑な題材にどう取り組むか、その方法をくまなく見せます。700点を超える写真とイラストを使い、頭部、胴体、腕、手、脚、足を部位ごとに、最後は全身の造形まで順にお見せします。

造形力の向上に加え、立体造形の観点からアナトミーを理解することも大切な目標の1つです。 粘土彫刻家、そしてデジタルスカルプターにとって、構造、面、バランス、細部の表現に関する貴重な情報源になるはずです。

本書で解説すること:

  • 小型の彫刻から実物大の彫刻まで
  • 人体の各部位を面から構築する手順
  • リズムのラインとS字曲線の説明
  • 骨格と筋肉の図解
  • 手と足の豊富な作例
  • 焼成と仕上げのテクニック

フィリップ・ファラウトは、フランスのGermain Sommeillierで学び、木彫刻およびフランス伝統の木製家具制作で学位を取得しました。ヨーロッパ諸国、アジア、アフリカ、カリブ海などの地域を精力的にめぐり、そこで吸収した各地の文化が、彼の肖像作品に影響を与えています。バージニア州のチェサピーク湾岸地域に居を構えてからは、粘土による頭部の彫刻に興味を持ちます。

ニューヨーク州イサカで生まれたチャリシー・スコット・ファラウトは、シラキュース大学でイラストレーションを専攻し、極めて優秀な成績で卒業しました。彼女の磁器デザインに関する写真や記事は、数々の業界誌に掲載されています。

ファラウト夫妻は、互いの持てる技能を合わせて1994 年にPCF Studios を設立。幅広い業界向けにプロトタイプ、特殊用途の彫刻ツール、立体のリファレンスマテリアル、彫刻技法を解説したビデオシリーズを制作しています。

また、6インチの磁器像から石やブロンズ製のモニュメントまで、数多くのオリジナル作品を制作しています。フィリップは、全米彫刻家協会が開催している展覧会や、全米肖像協会のニューヨーク市での例年の展覧会に出品しています。加えて、国際的に知られる専門家のベティ・パット・ガトリフのもと、複顔の研究も続けています。

彫刻家の育成にも注力する夫妻は、米国やカナダの各地に出向き、民間のスタジオや教育機関で肖像彫刻を教えています。

  • 序 文
  • はじめに
  • Chapter 1 準 備
  • Chapter 2 頭部と首
  • Chapter 3 胴 体
  • Chapter 4 腕と肩
  • Chapter 5 手
  • Chapter 6 脚
  • Chapter 7 足
  • Chapter 8 全身像
  • Chapter 9 仕上げ
  • 参考文献
  • 索 引
  • エコルシェリスト
  • 図解リスト

製品の購入はこちら

  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store
  • Born Digital Store

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。

正誤表 / ダウンロード

正誤表

本文68ページ、上の腕の図におきまして筋肉の名称に誤りがありました。
「上腕三頭筋-内側頭」と「上腕三頭筋-長頭」の位置が逆になっておりました。
下記、青色の枠内が誤りで、 正しくは、下側の図になります。

 

 

本文116ページ、左側の脚の筋肉名称に誤りがありました。
下記、緑色の枠内が誤りで、正しくは右側の図になります。

旧 新

×ヒラメ筋 → ○長腓骨筋
×長腓骨筋 → ○長趾伸筋
×長趾伸筋 → ○前脛骨筋

お詫びし、訂正させていただきます。