
- 著者:海津ヨシノリ
- 定価:本体2,700円 + 税
- 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86246-415-7
- 総ページ数:208 ページ
- サイズ:B5変形判、4色
発売日:2018年09月上旬

※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。
- イラストレーションや写真、アニメーション、映像編集、3Dモデリングのデジタルコンテンツの作り方の実践的なガイドブックです。
- 扱うソフトウェアは、Adobe Illustrator / Photoshop / Animate / After Effects / ZBrush Coreの5種で、5章構成でメーキングやTipsを紹介します。
- 本書で解説した作例の完成データはWebでダウンロードが可能ですので、教材として最適です。(注:ギャラリーページの作品はダウンロードできません)
- 対象読者は、デジタルコンテンツを手がけるクリエイターや学生、社会人など。
Chapter 1 コンテンツ作りのためのIllustrator活用術
- 1-01 Illustratoのインターフェイス
- 1-02 キャラクター作成の基本
- 1-03 作成した素材をシンボルに登録する
- 1-04 プチリアルなキャラクターを描く
- 1-05 3D処理の基本
- Illustrator Gallery
- Column Illustratorで新しい表現やTipsを生み出す
Chapter 2 コンテンツ作りのためのPhotoshop活用術
- 2-01 Photoshopのインターフェイス
- 2-02 色被り
- 2-03 邪魔者は消せ
- 2-04 背景はパターン処理で
- 2-05 背景をぼかす
- 2-06 パノラマ処理
- 2-07 レイヤーを自動合成
- 2-08 サイズ違いの合成
- 2-09 テクスチャ作成
- 2-10 壁紙風テクスチャ
- 2-11 壁紙風テクスチャ2
- 2-12 低解像度救済法
- Photoshop Gallery
- Column Photoshopと友人たちとの出会い
Chapter 3 コンテンツ作りのためのAnimate活用術
- 3-01 Animateのインターフェイス
- 3-02 Animateでアニメーション
- 3-03 ホバリング・アニメーション
- Animation Gallery 1
- Column 教科書の端に描いたイタズラ書きを思い出してアニメーションで遊んでみましょう
Chapter 4 コンテンツ作りのためのAfter Effects活用術
- 4-01 After Effectsのインターフェイス
- 4-02 静止画を動かす
- 4-03 グラデーションアニメ
- 4-04 ランダムラインと回転
- 4-05 グリーンバック映像処理
- Animation Gallery 2
- Column グラフィックデザイナーの視点から映像を楽しむ
Chapter 5 コンテンツ作りのためのZBrush Core活用術
- 5-01 ZBrush Coreのインターフェイス
- 5-02 DynaMesh Standard(ダイナメッシュ・スタンダード)ツール
- 5-03 DynaMesh IMM Primitives(インサートマルチメッシュブラシ)ツール
- 5-04 ZSphere(ズィースフィア)ツール
- 3D Modeling Gallery
- Column ZBrush Coreの難解な用語で悩んでいる方へ
※書店でお買い求めの際には、予め在庫をご確認ください。≫取扱い店舗
※PDF書籍に関しては書店販売を行っておりません。