
First Contact シリーズのコースでは実際にソフトウェアを体験して頂くことによって、それぞれのソフトウェアを使用することで広がる可能性を短時間で感じていただくことができます。
ZBrush4R8でUIが日本語化された事により言語の敷居は大分下がりましたが、依然としてZBrushは非常に癖の強いソフトウェアです。 特に最初の一歩は躓きやすく特性を理解するのに苦労します。
本講座では躓きやすい部分をはじめ、機能の役割などを理解して頂きながらZBrush及びスカルプトモデリングの魅力を体験して頂けます。
※一人一台のパソコン(Windows)をご用意しております。
- 開催日
-
2019年 2月21日(木)
- 時間
-
14:30~17:30
※適宜休憩を含みます。
※終了時刻は状況により前後する場合がございます、予めご了承ください。
- 参加費
-
一般 ¥5,000-(税込み)
学生 ¥3,000-(税込み・学生証のご提示をお願いします)
- 参加対象
-
・Windowsの基本操作を理解していらっしゃる方。
・これからZBrushを始める方。
- 申込
-
お申し込みフォームよりお願いします。
- 内容
-
1.ZBrushの基本
- UIの見かた
- 基本操作
2.ブラシの使い方
- ブラシタイプ
- アルファ
- ストローク
3.各種機能
- ダイナメッシュ
- 変形
- Zリメッシュ
4.読み込みと書き出し
- GoZ
- OBJ
- STL
※内容は予告なく変更となる場合がございます、予めご了承ください。