
新型コロナウィルスへの対策として、当日はライブ配信を行います。
セミナー会場に参加できなくてもライブ配信にて内容をご覧いただくことが可能です。
ご希望の方は本セミナーページ下部の申し込みボタンよりライブ配信登録をお願いいたします。
今回はライセンス管理をされている方、経営者の方などを対象とした、
Adobe Creative Cloud 運用方法を中心にご紹介するセミナーを開催します。
第一部では、最新版 Adobe Creative Cloud 2020の新機能紹介をアドビ システムズ 株式会社 大倉様よりご紹介いただきます。
2020で実装された機能により、いかに作業効率が上がるかなどをデモをしながらご紹介!
第二部では、株式会社白組 鈴木様、レスパスビジョン株式会社 久保江様、株式会社ネイキッド 佐藤様をお招きし、各社の管理方法を座談会形式でご紹介いただきます。
それぞれ異なるタイプのCreative Cloudを導入いるので、運用IDの違いなども含めご紹介予定です。
またセミナー申し込み時にアンケートを取り、疑問の多い内容を中心に当日回答します。
Creative Cloudを導入した後でも、
「管理方法を改善したい」
「活用を工夫したい」
と感じている方はこの機会にご参加ください。
申し込み時以外も当日直接質問可能な形式を予定しておりますので、
分からなかった点などはその場でご質問ください。
【第一部:15:00〜16:00】Creative Cloud 2020 紹介
Adobe MAX 2019で続々発表された新機能をまとめてご紹介!
知っていると知らないじゃ作業効率が変わります。
ぜひこの機会に機能をご確認ください。
- 使わないと損!最新Photoshopがすごい
- Adobe XDの進化が止まらない
- iPad用アプリ登場(Fresco、Photoshopなど)
- Premiere Proの驚異のオートリフレーム
- 使うと思いの外便利!Adobe Stock
ゲスト
大倉 壽子 氏|アドビ システムズ 株式会社(Webサイト)
【第二部16:20〜18:20】システム管理者たちによる運用方法座談会
Creative Cloudの異なるタイプの法人向けプランをお使いの3社の管理者をお招ききし、
導入までのプロセス、OS・プラグイン周り、運用方法、費用対効果、活用方法などを
ざっくばらんにご紹介いただきます。
- 購入プランの違いは?グループ版・エンタープライズ版・包括契約
- プラン選択の理由、導入時の懸念点は?
- クラウド環境をどう考える?
- 運用のIDは?Adobe ID、Enterprise ID、Federated IDの違いは?
- Creative Cloudを導入した時のプラグイン周りはどうなる?対応してる?アップグレード必要?
- バージョン管理の方法は?
- 社内向け情報伝達の方法は?
- 使わないともったいない機能たち
- 各社のシステム周りの話
などを予定しています。
今回のセミナーでは、参加してくださる担当者の課題に最適化して内容を調整させていただこうと思っています。
一部内容を変更させていただく可能性がございますが、ご期待ください!
ゲスト
鈴木 勝 氏
システム部 部長|株式会社白組(Webサイト)
久保江 陽介 氏
CG制作部 部長|レスパスビジョン株式会社(Webサイト)
佐藤 晃一 氏
ソリューションエンジニア|株式会社ネイキッド(Webサイト)
- 開催日
-
2020年2月21日(金)
- 時間
-
15:00〜18:30(開場14:30)
※15:00〜16:00 / 16:20〜18:30 各時間のみの申し込みも可能
- 会場
-
ワテラスコモンホール
住所:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 3F
https://www.waterras.com/common/access.html
※ライブ配信での参加も可能です。
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
・Creative Cloudをテスト導入中の方
・導入しているが特に活用していない方
・システム管理者
・管理を任されている方
・経営者
- 主催
-
ボーンデジタル
- 協賛・協力
-
アドビ システムズ 株式会社