
本配信ではstudioVOXELの塩満様より、20人規模のスタジオにおける導入効果、 導入の経緯、情報共有のための工夫などについて、 実際の操作を交えながらたっぷりとお話いただきます! Shotgunはスプレッドシートで管理する感覚で使用することができます。 「エンティティって何?」「クエリって何?」などの特有の用語についてもご説明いたします。 これからShotgunの導入を検討されていらっしゃる方はぜひご覧ください。
- 開催日
-
2020年10月9日(金)
- 時間
-
14:00 - 15:00
- 会場
-
特設配信ウェブサイト(ご登録者にURLをご案内いたします)
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
・Shotgunに興味のある方
・制作進行の方
・プロジェクトの運用を改善したい方
- 内容
-
- Shotgunの導入経緯
- 使用事例
- 導入効果
- 情報を見やすくする工夫
- 複数のプロジェクトの俯瞰方法
- 機材申請もShotgunで?
- 導入の際のポイント
- テレワークにおける活用
- 今後の課題
- Q&A
登壇者
ヴォクセル株式会社
チーフマネージャ
塩満 健太郎 氏1983年生まれ。鹿児島県出身。
映像系専門学校を卒業後暫くして、前勤務先の映像制作会社で一通りの作業に従事。案件の進行について疑義を呈したところ、制作進行を拝命。ディレクターや3Dエフェクト、 リギング作業もちょいちょいやる。2017年にヴォクセル株式会社に入社。以降、 主に制作進行を担当。前職含め、遊技機系・セルライクアニメ・ 劇場用アニメなどの制作案件に携わる。2018年頃SHOTGUNの運用を開始し、現在に至る。
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル
- 協賛・協力
-
studioVOXEL|ヴォクセル株式会社
オートデスク株式会社
※クリエイターIDログインが必要です。IDをお持ちでない方はまずはこちらからご登録ください。