
ゲーム・映像といったエンターテインメント業界では既に業界標準のツールとなっているAdobe Substance 3D 製品。近年では、エンタメ以外の業界でも広く扱われれるようになりつつあります。 今回Adobe Substance 3D 製品に馴染みのない教育機関の方や3DCGを始めたいと思っている教育機関の方に向けて、Substanceがどのような製品であるのかの概要からデモンストレーションを通じてその使い勝手をご紹介していきます。
講演内容
- Adobe Substance 3D 製品のご紹介
- Substance 3D Paitner、Substance 3D Sampler、Substance 3D Designer、Substance 3D Stager のデモンストレーション
高等教育機関向けのSubstance 3D製品情報はこちら:
https://cloud.borndigital.jp/campaign/substance-edu/index.html
- 開催日
-
2021年12月15日(水)
- 時間
-
19:00 - 20:00
- 会場
-
オンライン(Zoom)
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
・Adobe Substance 3D製品に興味がある方
・学校・教育機関の方
- 主催
-
ボーンデジタル