
制作管理の定番であるShotgunは、アニメ、ゲーム、その他の業界でますます広がりを見せています。
一度構造を覚えてしまえば、様々な活用方法を見出すことができます。
今回はKLab株式会社と、株式会社バンダイナムコオンラインの2社による活用事例をご紹介いたします。
終了後はピザを囲んでの交流会を予定しております。皆様と一緒に、制作管理について熱く語りましょう!
SHOTGUNユーザーだけでなく、制作進行に携わる方は是非ご参加ください!
- 開催日
-
2019年4月18日(木)
- 時間
-
セミナー 17:00 - 19:00(開場 16:30)
懇親会 19:00 - 20:00
- 会場
-
ベルサール九段 4F Room4
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目8-10 住友不動産九段ビル
- 参加費
-
無料※事前登録制
- 参加対象
-
Shotgunをお使いの方
制作進行、プロジェクト管理に携わる方
- 内容
-
ゲストスピーカー
『グラフィティスマッシュ』アートアセット管理におけるSHOTGUN活用事例
株式会社バンダイナムコオンライン
高橋 守 氏ShotgunでUnityバージョンアップに伴う確認作業を効率化
KLab株式会社
山野邉 美佳 氏
山田 大貴 氏
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル
- 協賛・協力
-
オートデスク株式会社
個人情報の取り扱いに関して:
本セミナーにご登録いただいた方は以下に同意するものとします。:
株式会社ボーンデジタル(以下「ボーンデジタル」)及び、オートデスクインク及びその子会社(以下総称して「オートデスク」)のプライバシーポリシーに従ってイベント登録者の個人情報および嗜好を収集、使用してデータベースの管理、更新を行う事に同意します。その登録情報はボーンデジタルおよびオートデスクに提供されます。また、イベント実施、営業目的のために、その事業を行う第三者に登録者の個人情報を伝えることも承諾します。ボーンデジタルおよびオートデスクのプライバシーポリシーの詳細は下記URLをご確認ください