
2Dアニメーション 立中順平氏 × 3Dアニメーション 若杉遼氏
8月24日更新:
予定数のお申し込みをいただき、受付を終了いたしました。
ありがとうございます!
制作手法、活動の拠点、年は違っても「観客を楽しませる」「気持ちの良い動きを作りたい」という目的は完全一致。東京、バンクーバーと、環境の異なる場所でアニメーションを愛し、制作を続けるアニメーター2人によるライブトークです。
Part I:アニメーションテクニック
立中氏はスタジオで後進の指導、若杉氏はオンラインスクールAnimation Aidで若手アニメーター・アニメーター志望者を育成しています。
指導経験および自身のアニメーターとしての経験から「気持ちの良い動き」「分かりやすい動き」「面白い動き」を作るためのポイントをいくつかピックアップし、動画や実例で解説していただきます。
Part II:QA&フリートーク
日本と海外のスタジオでの制作における類似点や相違点、アニメーターとしてどんな勉強をしているか(してきたか)影響を受けた人物、作品など、普段気になっていること、これからについてをたっぷりと語り合っていただきます。
会場の皆さんも自由に質問し、語り合ってください。
NOTE:
Part Iの「アニメーションテクニック」はYoutubeでライブ配信の予定です。URL等は追ってお知らせします。
Part IIは会場にご来場いただいた方のみ参加のセッションとなります。
【講師紹介】
立中 順平 氏
岡山県出身。1993年よりディズニーアニメーションジャパンにてアニメーターとしての仕事をはじめる。以後、アンサースタジオを経て現在フリー。「tigger movie 」「メジャー(TV)」「ダイヤのA」「ユーリ!!!on Ice」などの作品に参加。現在はアクション作画監督としてさまざまな作品に参加し、特にスポーツのアニメーションにおける動きの表現を担うベテランアニメーター。
若杉 遼 氏(Sony Pictures Imageworks)
2012年にサンフランシスコの美術大学AAUを卒業後、Pixar Animation Studiosにてアニメーターとしてキャリアを始める。2015年よりアメリカサンフランシスコからバンクーバーに移り、現在はSony Pictures Imageworksに所属。これまでに関わった作品は、「映画アングリーバード」、「コウノトリ大作戦!」「スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険」「絵文字の国のジーン」「Smallfoot 」など。
■□ほかにもいろいろ!! ドローイングや絵に関するイベントの予定一覧はこちら!
https://campaign.borndigital.jp/BornDigitalDrawing/
■□立中順平さんとサムライを描いてみませんか!
たてなか流 クイックスケッチ塾 夏の特別編 < アニメーター > × < 天心流超講義 >
- 開催日
-
2018年9月1日(土)
- 時間
-
16:00~19:00(15:45開場)
- 会場
-
ボーンデジタル 6F セミナールーム
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア 6F
アクセス
- 参加費
-
3,000円(税込み)
※要事前登録(当日受付にてお支払いください)
- 参加対象
-
アニメーション制作に興味のある方、どなたでも。
- 申込
- 内容
-
定員:45名程度
- 主催
-
株式会社ボーンデジタル
- 協賛・協力
-
運営:株式会社Bスプラウト